「徳島人」2013年2月号「シネマ全盛期をふりかえる」
「徳島人」は、オイラの住む地域で発売されているタウン誌。「かつて徳島には映画館が50館以上もあった」という記事のタイトルにひかれて購入。50館以上あったのはいつの時代かというと、昭和30年代という。最盛期は昭和34年。ちょうど皇太子成婚の年で、それがきっかけで一気にテレビが普及、以降映画館は徐々に減っていったという。
2013年現在、徳島県の常設映画館は、シネコンのシネマサンシャイン北島とユーフォーテーブルシネマ、あとは不定期上映をおこなう徳島ホールを入れれば3館のみ。オイラが調べた1977年の常設映画館は20館。ちょっと記事が錯綜していてはっきりしないのだが、昭和40年頃の徳島の常設映画館として挙げられている映画館が53館。まさに当時が映画の黄金時代であったことが分かる。
なお、本記事は、西口泰助さんという、鳴門市瀬戸町に「キネマ・ミュージアム」を開設していらっしゃる方の資料提供・協力にもとづくとのこと。ローカルな一般大衆の生活文化は、残そうとする強い意思を持つ人がいないと意外と残らない。貴重な資料だと思います。
昭和40年ごろの徳島の常設映画館(同記事より)
徳島市 テアトル丸新
日活徳島会館
徳島東映
徳島大映
徳島東宝
松竹歌舞伎座
OSグランド
両国館
新町劇場
平和劇場
かぶと劇場
福島東映
城南劇場
津田映劇
名画座
松映
徳島ホール
小松島市 南海座
新劇
小松島第一
港東映
坂野劇場
和田島劇場
鳴門市 かぶと東映
朝日座
鳴門セントラル
阿南市 兄弟座
富岡松竹
寿座
富岡映劇
橘劇場
阿南ヒカリ座
那賀郡 和食座
羽ノ浦映劇
延野会館
木頭会館
木沢会館
中島シネマ
海部郡 三岐町劇場
日和佐劇場
中央劇場
鞆奥映劇
海南座
板野郡 板野劇場
喜楽座
キリン館
昭和座
麻植郡 鴨島東宝
美馬郡 脇町会館
脇町劇場
半田会館
三好郡 池田館
春日座
あと別記事だが、「ディープ自販機探訪」というページで触れられていた、「幻のボンカレー自販機」には心底驚いた。「コインスナック御所24」(阿波市土成町吉田原田市1−76−2)に設置されているとのことだが、かつてのCMキャラクターである笑福亭仁鶴師匠の写真が飾られたそのレトロな外見もさることながら、何と管理者の方が毎日米を8合炊いて、カレーパックと一緒に包装して自販機に入れて販売しているという。これは一度行ってみなければ。